高田義裕の人生論

今日の格言

不義の富

お金とは不義の富である。なぜなら実物の鉱石である金はその価格は世界共通であり、どこへ行ってもその売り値価格はそんなに変動がなく一定水準を保っており、売り手側の都合で変わったりはしない。しかしお金という紙幣は商品を売る側が勝手に自分の商品に自分達の都合の良い価格で紙幣価格を決定出来るし、他の国々によって全く使える紙幣の種類が違うし、また国の経済状態や景気によってお金の価格は全く異なっている。すなわち、日本では100円の価値があっても、他の国の違う種類の紙幣に交換する場合、ある国では日本の100円がその国では1000円の貨幣価値があったり、逆に10円の貨幣価値しかなかったりするからである。ここに明らかに貧富の差が生じるのであり、例えば、同じ100万円でも、商品によって全く買えるものが違うのであり、100万円の車もあれば、100万円の時計もあるのである。そこには何か共通の貨幣価値を定める共通のルールというものが全く無く、皆、勝手に自分の都合の良い価格を提示してくるのである。これは明らかに不正であり、いい加減な価格の決め方であり、そこに世界共通の金のような不変的価値はない。この価格のいい加減な変動差ががのちのち歪みとなって、全世界に貧富の差を生じさせ、そのツケが全部自然環境の破壊となって現れるのである。本来なら、全世界に共通して同じ貨幣価値を持った世界通貨という紙幣が存在しなければならないのである。そうすれば売り手側は自分の都合の良い価格を勝手に吊り上げる事は出来ないし、世界共通の倫理的ルールに則って商品の貨幣価値が決定されていくから、貧富の差がなくなり、それによって、資源の無駄使いや悪質な価格の変動操作やお金の浪費や物価価格の上昇がなくなって秩序が保たれる事により、自然環境が破壊される事もなくなるからである。このようにお金というものの勝手気ままな価格の変動操作が存在する限り、貧富の差は無くならないのであり、また資源の乱費による自然環境の破壊も無くならないのである。そのような意味においてお金とはあくまでも不正な富であり、不義の富と言えるのである。

高田義裕の人生論

今日の格言

生という牢獄

我々はなぜ生きているのか。私達は自分の意志で決定して生まれてきたわけではない。知らない間に気付いたら生まれていたのだ。すなわち我々は強制的に生まれてきたと言える。そして私達は否応なく生きる事を強いられる。喉が渇けば飲まなければならないし、腹が減れば食べなければならない。すなわち我々は生きる事を強要されているのであり、生きるという事に縛られているのである。すなわち生きるという牢獄の中にいるのである。この生まれてきて、結婚し、子供を産み、子供を育て、そして老いていき、死んでいくという虚しい生という輪廻(カルマ)から脱出する事が出来ない。よって人間の生きるという最終目的とは何か。それは生という牢獄から脱出する事である。すなわち生と死というものを超越する事である。この生と死を超越した領域に達する時、人は初めて自由を得、初めてそこで自分は生まれるか、それとも生まれないかを自分の意志で決定する事が出来るのである。すなわち人間の最終目的は神のようになる事なのである。よって人間は進化し続けるのであり、神の領域を目指す事によって、生きるという束縛、すなわち腹が減ったら食べなければならないとか、喉が渇いたから飲まなければならないとか、という生を維持するための行為をしなくてもよくなる段階に達していかなければならないのである。そう、我々は生と対峙し、生と戦って、それを征服しなければならないのである。なぜなら生きる事は楽しい事ではなく、苦しいことだからである。そうでなければ自殺する人などいないはずである。自殺する人は生と戦ってその苦しみに耐えられずに死を選んだ人である。すなわち彼らは生に屈服されてしまったのである。よって人よ、生きるという本質は苦しいものであるから、是非とも生と格闘し、生という輪廻(カルマ)から解脱するように。そこには真の自由があるからである。

高田義裕の人生論

今日の格言

日本経済の行方

日本では国の借金が増え、日本政府は国債を大量に発行して日本銀行に買ってもらっている。すなわち日本銀行券という紙幣を大量に印刷出来る日本銀行という存在が日本銀行券という紙幣を買っているのである。これは血で血を塗る様なもので、日本銀行券を日本銀行券で買うという事は、すなわち日本の紙幣である円が大量にジャブジャブに刷られるという事であり、世の中に大量のお金が出て行くという事は、円の貨幣価値が下がるという事であり、それはいずれハイパーインフレーションとなり、円の貨幣価値がゼロ、すなわち紙くず同然となってしまうという事である。不気味な事に日本政府は2019年の秋に新貨幣を発表した。日本政府としては国の借金をなんとかチャラにしたいのである。そのためにはハイパーインフレーションによって今の銀行券、すなわち旧紙幣を全く使えないようにし、預金封鎖をして、今使っている紙幣を使えないようにし、全く新たに新紙幣から経済を出発させるつもりなのである。そうすれば国の借金はチャラになるのである。それによって国は潰れるかと言うと、そうではなく、国は外貨、すなわち他国のドルのような貨幣を大量に持っているので生き残る事が出来る。ここで苦しい目にあうのは国民だけである。国民は自分達の資産のほとんどを外貨ではなく、今の円である旧紙幣で持っているから、ハイパーインフレーションが来た時、すべての資産を失ってしまうのである。よって今からでも遅くないから、国民は、今持っている円という資産を外貨に代えて持っておくべきである。すなわち実物資産である金を買うとか、お勧めするのは、比較的安定していて、信頼のおけるオーストラリアドル、カナダドル、スイスフラン、ドイツマルク、スウェーデンクローナなどの貨幣である。

高田義裕の人生論

今日の格言

地球の臨界点

ある深い谷底に1本の木の橋げたがかけてあった。その上にはたくさんの人々が行き来して生活していた。人々は毎日忙しくせっせと働いて嫁いだり、娶ったりしていた。そして膨大な量の金や銀を掘り出しては自分達の橋げたの上に積み上げるのであった。しかし誰もその木の橋げたの積載重量の限界値を知らなかった。ある日橋げたの事を調べていた職人が橋げたの隅に小さく書いてある文字を見つけた。そこには積載重量限界1000kgまで、と書いてあった。それを見た職人は慌ててたくさんの人間の数の総重量や人々が積み上げた金や銀の総重量を全部総合して足し算した。すると橋げたの上に乗っている総重量は999.9kgであった。それを見た職人達は皆青くなって、すべての人々にもうこれ以上橋げたの上に金や銀を積まないよう警告した。なぜならあと10gで橋げたの限界積載量を超え、橋げたがそこで突然音を立てて張り裂け、すべて橋げたの上にいる人間や金や銀が奈落の底めがけて落ちていく段階に達していたからである。しかし人々はだいぶ以前から橋げたの木の板がキシキシ音をするのを聞いていたし、再三、橋げたを調べている人達からこれ以上金や銀を積まないよう警告を受けていた。それでも人々はまだまだ橋げたの木の板は大丈夫だろうと楽観的に考え、金や銀を儲けるための商売を止めようとはしなかった。そこである日、大金持ちの蔵にいつものように金を積み上げようと蔵の作業員がたった10gの金を乗せたところ、突然世界全体が激しく音を立てて揺れ、すべては崩れ落ち、瞬く間に奈落の底に落ちていった。これによりすべての人間は死に絶え、金や銀も夢のもくずと消えたのである。

(解説)

一本の橋げたとは、地球のことであり、大地の事である。すなわち私達の生活を土台の様に支えている自然環境の事である。そして金や銀を儲ける商売とは、私達人間の普段の生活の営みを表している。しかし人々が自分達の生活をより豊かにし、より便利なものにしようとすればするほど、一本の橋げたという自然環境は破壊されていく。すなわち金や銀の重みで次第に歪曲する橋げたの様に、人間の貪欲な経済的利潤の追求のゆえに大気中に大量の二酸化炭素やマイクロプラスチックスを放出する。そして近年、世界規模で自然災害が大量に発生し、人々の生活は支障をきたし始めている。それでも私達はまだ地球の自然環境は持ちこたえるだろうと安易な考えのもとに自分達の贅沢で便利な生活を止めようとはしない。そしておそらくもう10年ももたない近い将来、地球の臨界点、すなわち我々の生活の営みを支えてきた自然環境を支える限界値は限界を超え、地球は人間の住めない場所となるであろう。そうである。金や銀という富も自然環境あってのものであり、それを下支えする地球環境が壊れて我々が生活する事が出来なくなれば、元の子もないのである。人間というものは愚かなもので、地球が住めないほどになり、手遅れになって初めて自分達の過ちに気付くのである。そう、近い将来、人々は金や銀など自分達の命を守るために何の役にもたたない事を知り、金や銀をちまたに捨てるであろう。そうして全人類は自らを滅びに至らせるのである。