高田義裕の人生論

今日の格言

不義の富

お金とは不義の富である。なぜなら実物の鉱石である金はその価格は世界共通であり、どこへ行ってもその売り値価格はそんなに変動がなく一定水準を保っており、売り手側の都合で変わったりはしない。しかしお金という紙幣は商品を売る側が勝手に自分の商品に自分達の都合の良い価格で紙幣価格を決定出来るし、他の国々によって全く使える紙幣の種類が違うし、また国の経済状態や景気によってお金の価格は全く異なっている。すなわち、日本では100円の価値があっても、他の国の違う種類の紙幣に交換する場合、ある国では日本の100円がその国では1000円の貨幣価値があったり、逆に10円の貨幣価値しかなかったりするからである。ここに明らかに貧富の差が生じるのであり、例えば、同じ100万円でも、商品によって全く買えるものが違うのであり、100万円の車もあれば、100万円の時計もあるのである。そこには何か共通の貨幣価値を定める共通のルールというものが全く無く、皆、勝手に自分の都合の良い価格を提示してくるのである。これは明らかに不正であり、いい加減な価格の決め方であり、そこに世界共通の金のような不変的価値はない。この価格のいい加減な変動差ががのちのち歪みとなって、全世界に貧富の差を生じさせ、そのツケが全部自然環境の破壊となって現れるのである。本来なら、全世界に共通して同じ貨幣価値を持った世界通貨という紙幣が存在しなければならないのである。そうすれば売り手側は自分の都合の良い価格を勝手に吊り上げる事は出来ないし、世界共通の倫理的ルールに則って商品の貨幣価値が決定されていくから、貧富の差がなくなり、それによって、資源の無駄使いや悪質な価格の変動操作やお金の浪費や物価価格の上昇がなくなって秩序が保たれる事により、自然環境が破壊される事もなくなるからである。このようにお金というものの勝手気ままな価格の変動操作が存在する限り、貧富の差は無くならないのであり、また資源の乱費による自然環境の破壊も無くならないのである。そのような意味においてお金とはあくまでも不正な富であり、不義の富と言えるのである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。