高田義裕の人生論

今日の格言

時間論

時間とは長さの事ではなく、深さの事である。しかし普通は時間の経つことを時間が長いとは言っても、時間が深いとは言わない。しかし、我々は経験的に、ただ漠然と時間が過ぎていくのを待っているよりも、いろんな出来事やハプニングを経験したり、物事を深く考えているうちに随分と時間が経ったものだ、とか、時間が過ぎるのが速く感じるのではないだろうか。すなわち時間とは物理的時間と心理的時間の2種類があるという事である。物理的時間とは単なる時計の針が動く時間の速さの事である。しかし心理的時間とは、時間が経つのを意識して待っていると時間は遅く流れるのである。例えば、仕事の帰宅時間が夕方の5時であるとすると、あなたが5時になる30分前に今日1日の仕事を終えたとする。それで帰宅できる5時までの30分間、時間が空くのだが、早く5時にならないかと待っている時は随分と時間が経つのが遅く感じるのではないだろうか。そう、心理的時間に従えば、時間が経つのを意識した場合、時間の長さは伸びるのである。すなわち時間が経つのが遅くなるのである。しかし逆に作業をしていて仕事に没頭し、時間が経つのを忘れて集中している時は、時間が経つのが早く感じるのではないだろうか。そう、心理的時間に従えば、時間が経つのを意識していない場合、時間の長さは縮むのである。すなわち時間の経つのが速くなるのである。よって横の長さをXとし、縦の長さをYとする。それで時間の経つのを意識すると、横の長さXはなだらかに推移し、縦の長さYは浅くなる。しかし、時間が経つのを意識しないで何かに熱中していると、横の長さXは短くなり、その分、縦の長さYは深くなるのである。そして物理的時間とは、横の長さXの事だから、例えば、時間が30分経つのを意識すると、物理的時間の横軸Xの長さは文字通りの30分になる。この時、心理的時間Yは0分である。しかし、作業をしていて、時間が30分経つのを意識しないでいると、物理的時間である横軸Xの長さは15分間に短縮され、残りの15分は心理的時間である縦軸Yの深さ15分に消費される。よって、実際には本当は30分経っているのに、物理的時間は15分とカウントされてしまうから、その分時間が速く経った事になるのである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。