高田義裕の人生論

今日の格言

数学などにおいても、ある定理を存在させる為に証明をしてその存在の確かさを確証するわけであるけれども、それが確かに証明出来たからといって、それは正しいと言うわけにはいかない。なぜならこの万物のすべての要素や現象を考慮に入れたわけでは無いからである。例えると、万物の全体像は無限多面体であると言える。わかりやすく言うと、あなた方は昔、ルービックキューブという玩具が流行ったのをご存知無いだろうか。ルービックキューブとは立方体の形をした正6面体のブロックである。6色の色があって、カチャカチャ動かしながら、6面すべての色を揃える遊びである。それは6面全部色を揃わなければ正解にはならない。ここでそのルービックキューブの一面だけを例えば赤色で揃えたとする。確かに一面だけは赤色で揃っているが、後の5つの面は色がばらばらに混ざっていて全く揃っていない。数学の証明でも同じである。この万物という無限にある多面体のたった一つにしか過ぎない部分の色を全部を揃える、すなわちここで言えば、ある一つの定理が存在するという事を証明したとしても、それは無限多面体の一つの面の色を揃えたに過ぎず、その面以外の無数にある多面体は全く色が揃っておらず、ばらばらに混ざっているに過ぎない。すなわち私達はある定理を発見し、証明したとしても、その本質は自分の都合のよい部品だけを寄せ集めてきて、さも何か訳のわからないポンコツの装置をはんだごてで繋いで一応形にしたものに過ぎないのである。要するに万物の一部を不正改造した事に過ぎず、その証明された定理は無理やりねじ曲げて存在させた実際には正しくは無いものなのである。すなわち、この万物には無限多面体のすべての面の色を揃える事をして初めて正しいと言えるものである。逆に言えば、この万物には唯一正しい答え、すなわち真理というものが存在し、正しい唯一の真理とは、無限多面体のすべての面の色がすべて揃っている事を言うのである。すなわちある一つの事を存在させ、証明する為には、万物のあらゆる全体を考慮に入れなければならないという事である。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。